教員紹介

新保 友恵
  • 専任講師

新保 友恵

専門分野

  • 社会デザイン学
  • キャリア教育

主な担当科目

  • キャリア・デザイン
  • キャリア・アップ

message

社会の中で自分はどうなっていたいのかイメージしながら大学生活を過ごすのと、そうでないのとでは大きな差がつきます。人生100年時代を迎え、キャリアには、企業で働くことだけではなく、社会的な活動や学びなおしをおこなうことなども含まれるようになっています。「就職活動のため」というような狭い視野だけではなく、社会の中で広い意味での自身のキャリアについて考える時間を、大学生活では十分にとっていただきたいです。

担当科目/演習

キャリア・デザイン/キャリア・アップ

最近の研究内容

大学学部における社会デザイン教育、ジェンダーとキャリア形成

業績(著書・論文等)

著書

  • 『社会デザインをひらく』 (分担執筆)「第6章 社会デザインの学びの意義と実際 1 大学教育における社会デザイン教育の現状と課題」ミネルヴァ書房 2024年11月 (ISBN: 9784623097852)
    『ソーシャル就活ガイドブック :SDGs時代におけるZ世代の選択肢』(共著)三恵社 2024年8月 (ISBN: 9784866939834)
    『キャリアモデルケーススタディ 』(編著)株式会社 DTP出版 2023年3月 (ISBN: 9784862118202)
    『経営専門職入門 : 幸福をもたらす社会ビジネスデザインとは 』 (共著)「第4章 人的資源管理の特徴とキャリアコンサルティング」日科技連出版社 2021年3月 (ISBN: 9784817197313)

論文

  • 「大学における社会デザイン教育の実践事例調査 」(共著) 環境経営研究所年報 (21) 57-62 2022年12月
    「障害者の雇用促進に取り組む中小企業 : 愛知県もにす認定5事業所のインタビュー調査から 」(共著) 名古屋産業大学論集 (38) 49-52 2022年3月
    「社会課題解決に取り組む中小企業に関する研究 : 愛知県の中小企業13社のインタビュー調査から」(共著) 名古屋産業大学論集 (38) 45-47 2022年3月
    「ダンボールコンポスト実践がもたらす大学生の環境意識の醸成と行動変容に関する研究 」(共著) 環境経営研究所年報 (20) 49-53 2022年1月
    「社会課題解決に取り組む中小企業の質的調査:〜愛知県の中小企業13社へのインタビュー調査から〜 」(共著)社会デザイン学会学会誌 12 A11-A12 2021年
    「コロナ禍における社会デザイン研究をいかした初年次教育:― オンラインゼミナール活動の実践から ― 」 社会デザイン学会学会誌 12 A9-A10 2021年
    『新入生の生活に関する調査報告書 』(共著)お茶の水女子大学 2020年3月
    「実践報告 キャリア教育科目における自己分析ワーク 」信州豊南短期大学紀要 (37) 95-118 2020年3月
    「保育士が働き続けやすい保育施設の職場環境と組織作りに関する研究 : 関東地方8保育施設の事例調査から 」21世紀社会デザイン研究 (18) 73-91 2019年 (査読有り)
    「サードプレイスとしての保育園の可能性-事例:まちの保育園- 」サードプレイス報告書 34-40 2018年3月
    「保育施設に求められる職場環境と組織作りに関する研究 : 保育専攻学生の就職意欲向上にむけて」 信州豊南短期大学紀要 (35) 125-146 2018年3月

口頭発表

  • 「VUCA時代に求められる大学教育 -社会デザインの視点から必要な共通認識・要素を探る- 」(共同発表)社会デザイン学会・第6回学術集会 2022年12月
    「環境教育がもたらす大学生の社会とのつながり意識醸成と行動変容に関する研究 -ダンボールコンポスト実践の事例から-」(共同発表)社会デザイン学会2021年度年次集会 2021年7月
    「社会的な課題解決に取り組む中小企業の質的調査 ―愛知県の13の中小企業へのインタビュー調査から- 」(共同発表)社会デザイン学会2020年度学術集会 2020年12月
    「コロナ禍における社会デザイン研究をいかした初年次教育-オンライン ゼミナール活動の実践から- 」社会デザイン学会2020年度学術集会 2020年12月
    「教育寮における学生支援プログラムの実践活動報告 」社会デザイン学会2019年度学術集会 2019年12月
    「保育士が誇りとやりがいを持って働き続けられる仕組み -園長等リーダーへのインタビュー調査から 」社会デザイン学会2018年度学術集会 2018年12月

略歴

最終学歴

立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科 博士前期課程 比較組織ネットワーク学専攻修了  修士(社会デザイン学)

職歴

2001年から出版社及びスペースシェア情報提供企業で営業・企画・スクール運営・研修・広報・人材採用等に従事後、2014年から大学、自治体等でキャリアコンサルタント、カウンセラーとして活動。
お茶の水女子大学 学生・キャリア支援センター アソシエイトフェロー、名古屋産業大学 現代ビジネス学部 特任講師、東京経済大学 経営学部 特任講師を経て現職に至る。

国家資格キャリアコンサルタント、日本キャリア開発協会認定 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)、宅地建物取引士、女性と仕事研究所認定育休後アドバイザー

所属学会

社会デザイン学会、日本キャリアデザイン学会、人材育成学会、ビジネスクリエーター研究学会、日本キャリア開発協会